住宅性能評価

住宅性能評価

住宅性能評価とは、設計された段階の住宅や建築された住宅の品質をチェックすることです。
評価の項目は下記の表でのように、住宅の基本性能に関わる部分と、居住性能に関わる部分について10種類から成り立っています。

住宅性能評価書の流れ

住宅性能評価には、設計住宅性能評価と建設住宅性能評価の2種類があります。

評価を受けて交付される「性能評価書」は、設計図を基に審査して交付される「設計性能評価」と「設計性能評価書」通りに建設されているかを建設中と完成時に現場で審査する「建設性能評価」の2種類あり、建築の専門知識がない人でも理解できるようにわかりやすくまとめられています。

住宅性能評価の流れ

住宅性能評価のメリット

住宅を建てる人のメリット

  • 請負契約前に候補に上げている、いくつかの住宅の持つ性能を、共通のものさしで相互比較できます。
  • 引き渡し段階で、確実に表示された水準の性能を持つ住宅になるよう、設計段階と施工・完成段階で信頼性の高い第3者機関にチェックしてもらえます。
  • 設計段階の性能評価書の内容を住宅建設業者との請負契約内容に含めることができ、万が一、設計住宅性能評価通りの性能が無かった場合、住宅建設業者に補修等を求める事ができます。
  • 万が一、引き渡し後の瑕疵(欠陥)の発見等に伴い住宅建設業者との間でトラブルが発生しても、指定住宅紛争処理機関を利用する事ができ、弁護士と建築士が一緒に、裁判によらず、住宅の紛争を円滑・迅速に処理してくれます。

住宅建設業者のメリット

  • 請負契約の前に、自社の性能を客観的にアピールし、お客様に大きな信頼感を与える事ができます。
  • お客様が求めている性能水準に確実に応えられるとともに、完成後や引き渡し後のトラブルも防ぐ事ができます。
  • 万が一、引き渡し後にお客様との間で性能に関するトラブルが発生しても、責任範囲を明確にする事ができます。