平素より、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和7年4月1日の建築物省エネ法が改正されることに伴い、2階建て住宅等においても、省エネ適合判定が義務付けられます。
当センターでは、法改正に確実に対応出来る体制を整備し、令和7年4月1日申請受付分から下記のとおり戸建て住宅の省エネ適判手数料30,000円を新設する等⼿数料の一部を改定することになりました。
今後も更なるサービス価値向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
建築物省エネ法・建築基準法の改正による新基準は、令和7年4月1日以降に工事に着手するものに適用されます。このため、令和7年4月以降に工事着手が見込まれる場合は、法施行前から改正後の規定に適合した設計としておくことが必要です。
また、新基準による審査は相当の期間を要するため、当センターでは、4月以降に円滑に着工できるよう、2月から新基準での確認及び省エネ適判の事前審査を受け付けます。 (本申請は4月1日の受付けとなります。)
国交省の青テキストを順番どおりに整理した下記チェクリストのご活用をお願いいたします。チェックリスト
詳しくはこちらをご覧ください。(熊本県庁HPリンク)
県内全域において、熊本県及び熊本市において、盛土規制法に基づく規制区域(「宅地造成等工事規制区域」及び「特定盛土等規制区域」)が指定される予定です。令和7年4月1日から運用開始を予定されています。
規制区域内において建築行為を行う場合で、宅地造成若しくは特定盛土等を行う場合は盛土規制法の規制の対象となりますので、事前に許可・届出を行ってください。
●許可が必要となる場合、建築確認申請の際に、盛土規制法の許可証の写しが必要です。
詳しくはこちらをご確認ください。
最新の説明資料もダウンロードできます。
こちらの説明動画をご覧ください。
国土交通省では、2025年4月に改正される建築基準法及び建築物省エネ法について設計・施工等に携わる方々を対象に、10月21日より、設計等の実務を行う建築士や建設事業者等を対象に、講習会を全国47都道府県で開催されます。奮ってのご参加をお願いいたします。
●熊本会場 講習会 (申し込みは先着順)
12月11日(水)10:00-12:30
12月11日(水)14:00-16:30
場所 市民会館シアーズホーム