改正建築物省エネ法・建築基準法等に関する「説明動画」および「Q&A」が随時更新公開されています。
こちらをご覧ください。
・説明動画
子育てエコホーム支援事業のホームページが開設されました。
事業に必要な、長期優良住宅、ZEH住宅等の証明書発行に係る業務を当センターで行っています。
新しい情報は、下記のホームページから随時発表されますのでご確認ください。
年の瀬も押し詰まり、ご多用中のことと存じます。
今年一年も格別のご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。さて、誠に勝手ながら弊センターの年末年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。 新しい年の皆様のご多幸をお祈りいたします。
記
年内営業 令和5年12月27日(水) 午後5時まで
年始営業 令和6年 1月 5日(金) 午前8時30分から
※年末の検査については、可能な限り日程を調整しますので早めにお問合せください。
『改正法制度説明会』についての動画が国土交通省のホームページにて公開されていますのでお知らせします。4号特例の見直しや構造基準のポイント、防火規制の合理化、省エネ適合義務制度など、改正法の概要について説明したオンライン講座です。
①概要 ②建築基準法 ③建築士法 ④建築物省エネ法 ⑤周知事項
で構成され、1時間20分程度です。
大変重要な内容ですので、ご確認いただくようお願いします。
令和5年度 改正法制度説明会(令和5年12月公開) | 改正建築物省エネ法オンライン講座 (shoenehou-online.jp)
NICEシステムデーターサーバーの入れ替えに伴い、12月8日(金)18:00~21:00までの3時間程度、電子申請をご利用できませんのでお知らせいたします。
皆様には、ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いします。
2024年1月以降に建築確認を受ける新築住宅の場合、住宅ローン減税を 受けるためには省エネ基準を満たす必要があります。
住宅ローン減税における省エネ性能の必須要件化の概要や省エネ基準への適合の確認方法等について、国土交通省の下記URLにて公開されておりますので、概要をいち早く把握されたい方は、こちらをご確認ください。
また、当センターにおいて、下記の証明業務を行っていますのでお知らせします。
この度、熊本県等が主催して7月5日(水)から開催予定の「令和7年建築基準法等改正に向けた木造住宅の建築確認申請等に関する講習会」のテキスト「住宅の建築確認申請等の手引き2023」(2200円(税込み)を一括購入し、(一財)熊本建築審査センターのお客様だけに無料で配布していましたが、6月21日(木)に配布が完了しました。
なお、「住宅の建築確認申請等の手引き2023」は、(一財)熊本県建築住宅センターにおいて、1冊2,200円で販売しております。
・ 令和 5 年 4 月 1 日以後の申請は、新書式をご利用ください。
・確認申請等が令和5年3月31日以前で旧基準を希望される場合は、確認済証や着工日がわかる書類(コピー可)を添付して、旧書式をご利用ください。
・【フラット35】S(ZEH)を利用する場合は、適合証明検査においてBELS評価書(他機関評価書可)を提出が必須となりますので、ご注意ください。
・ 中間及び竣工現場検査申請書は、当該申請物件の「設計検査の申請日※」により使用する書式が異なります ので、ご注意ください。
※ 設計検査を省略する場合は、設計住宅性能評価の申請日又は長期優良住宅に係る技術的審査の申請日 詳しくは、下記住宅金融支援機構 HP でご確認の上、ダウンロードしてご利用ください。
物件検査申請書式ダウンロード:長期固定金利住宅ローン 【フラット35】 (flat35.com)